自動車保険(任意保険)の保険料を決める要素の1つに「車両料率クラス」というものがあります。
この「車両料率クラス」は「対人賠償」「対物賠償」「傷害(人身傷害・搭乗者傷害)」「車両保険」の4つの要素から保険料が決められます。
ここでは「車両料率クラス」の最新ランキングとクラス表を含めて詳しく紹介します。
「車両料率クラス」とは
「車両料率クラス」は下記の4つの要素から保険料が決められる仕組みです。
これら4つの項目全てに1〜9段階のレベルがあり、車の型式ごとに決められています。
- 対人賠償保険
- 対物賠償保険
- 傷害保険(搭乗者傷害保険と人身傷害保険)
- 車両保険
この型式は自動車検査登録証(車検証)に記載されている「型式」という項目に記載されているので自分で確認することができます。
その型式の車の過去の同一条件の保険料支払いの実績から保険料支払いの実績が少ない車種ほど車両料率クラスの数字が小さくなるため保険料が安くなります、
また保険料支払いの実績が多い車種だと車両料率クラスの数字も大きくなるため保険料が高くなります。
事故を起こしやすい車や事故を起こした時に修理代が高くなる車ほど保険料が高くなる仕組みになっています。
このように同じ普通自動車であっても車種によって大きく「車両料率クラス」が異なっています。普通車で任意保険の保険料を安くしたい場合は「車両料率クラス」の4つの項目の数字が小さいファミリーカーなどを選んでおくのが賢い選択です。
「車両料率クラス」は1年に1度見直しがされている
この「型式別料率クラス」は各保険会社が勝手に決めているものではなく損害保険料率算出機構が型式ごとの事故実績から毎年算出して見直しをしています。
この損害保険料率算出機構は損害保険である自動車保険をはじめ火災保険や損害保険などの分野で構成で妥当な保険料の算出をしている機関です。
損害保険料率算出機構が算出した「型式別料率クラス」のデータを各保険会社が利用して保険料を算出する仕組みでほぼ全ての保険会社がこの仕組を使っています。そのため保険会社によって料率クラスが違うということはなく「型式別料率クラス」は同じになります。
「型式別料率クラス」のデータが変わるようなことがあると等級や契約条件が同じであっても契約中や契約前にかかわらず保険料が高くなったり安くなります。
そのため保険料が上がらないようにした場合は事故を起こしにくい車にのることで保険料が勝手に上昇するということを避けることができます。
「車両料率クラス」の例
料率クラス | 保険料率 | 該当車種の例 |
---|---|---|
1 | 1.0倍 | カリーナ、カローラ、ジムニー1300、コルサ、ターセル |
2 | 1.2倍 | CR-V、セリカ、ヴィッツ、セレナ |
3 | 1.4倍 | デミオ、イプサム、アコード |
4 | 1.7倍 | BB、エスティマ、ウィッシュ、スイフト、クラウン |
5 | 2.0倍 | アクセラ、ヴァンガード、ソアラ、オデッセイ |
6 | 2.5倍 | クラウンエステート、クラウンマジェスタ、センチュリー、アリスト |
7 | 3.0倍 | シーマ、ポルシェ、RAV4 |
8 | 3.6倍 | スープラ、ランサー・エボリューション、レクサスLFA |
9 | 4.1倍 | インプレッサ、NSX、RX-7、RX-8R、セルシオ |
ハイブリッド車は内燃機関車とくらべて型式別料率クラスが高くなる傾向にあります。
ただし車種による影響に比べると少なくなっています。
メーカー車種別「車両料率クラス」
実際に各メーカーの車種別にどのような車両料率クラスが割当ら得ているのか紹介します。
軽自動車には「車両料率クラス」は存在しない
「車両料率クラス」は普通車にのみ存在する仕組みで軽自動車には存在しません。
軽自動車であれば「車両料率クラス」がないのでどの車種を選んでも保険の条件(補償額や年齢、免許の色など)が同じであればどの車種であっても保険料は同じになります。
スポーツタイプのコペンやS660、アルトワークスであってもN-BOXやN-ONE、ハスラー、タントであっても保険料は同じです。
ただし、自動ブレーキや横滑り防止装置、エアバックやABSなどの安全装備が車種によって異なる場合は保険料が若干変化します。
同じ車種と条件でも保険会社によって保険料は異なる
損害保険料率算出機構が算出した「型式別料率クラス」のデータを各保険会社が利用して保険料を算出する仕組みでほぼ全ての保険会社がこの仕組を使っています。
そのため保険会社によって料率クラスが違うということはなく「型式別料率クラス」は同じなりますが、保険会社によって同じ条件であったも保険料が異なります。
私は友達や親戚に自動車保険のことで相談された時は自動車保険の一括見積もりサービスを使って比較することをすすめています。
自動車保険には、多くの保険会社がありますが保険会社によって同じ保険の条件や補償内容であっても保険会社によって等級や年齢や、
使用用途や車種に対するリスクの考え方が異なるため保険料は大きく異なります。
無料で使える自動車保険の一括見積もりサービスを利用することで、最安で無駄なく「現場急行サービス」や「弁護士費用特約」付きの自動車保険に加入したり乗り換えることができます。
自動車の車検証と免許証があれば5分ほどで見積もり結果が算出されて返ってくるので算出された複数の自動車保険会社の保険料を比較して納得いく保険会社で契約することで大幅に保険料を節約でき安心して車にのることができます。絶対に利用したほうがいいです。
無料で使えるので一括見積もりサービスを使わないのはもったいないです。
何度も条件を変更して見積もりをしても完全無料なので納得するまで徹底的に見積もりをして比較をすると保険の条件を充実させながら保険料を安くすることができます。
同じ条件で見積もっているので保険料が安い保険会社の保険がお得になります。この一括見積もりでの算出結果は保険会社が直接算出するものなのでその金額で実際に乗り換えることができます。
事故で等級が下がって保険料が上がった場合でも、そのまま継続すると保険料は高くなったままですが、同じ保険の条件で保険料の安い保険会社に乗り換えることで事故をする前の保険料よりも安くすることができます。
完全無料で利用できますし、比較できるため一番安い保険会社を利用することができます。条件が同じであればできるだけ安いほうが節約にもなるのでお得だからです。